リユースカップの販売ページをリニューアルしました。
お知らせ・トピックスupdate: 18-07-12
リユースカップ(ハートロゴデザイン)のご注文がWEBサイトからできるようになりました。
ハートロゴデザインのカップはリユース食器ネットワーク会員様のみご購入できます。
事務局よりお知らせしたパスワードを入力してご注文ください。
ハードロゴデザインカップについてはこちらのページから、
その他のカップ、食器についてはこちらのページでご案内しています。
リユース関連の注目情報をお知らせします。
お知らせ・トピックスupdate: 18-07-12
リユースカップ(ハートロゴデザイン)のご注文がWEBサイトからできるようになりました。
ハートロゴデザインのカップはリユース食器ネットワーク会員様のみご購入できます。
事務局よりお知らせしたパスワードを入力してご注文ください。
ハードロゴデザインカップについてはこちらのページから、
その他のカップ、食器についてはこちらのページでご案内しています。
お知らせ・トピックスupdate: 16-11-15
リユースカップのお申込みがWEBサイトからできるようになりました!
簡単にお見積りを確認できるフォームも用意いたしましたので、ぜひご利用ください。
http://www.reuse-network.jp/buy/
お知らせ・トピックスupdate: 15-03-01
洗浄・保管できる場所があれば、繰り返し洗って使用いただくことが可能です。
「定期的にリユースカップを使ったイベント等を開催するので自前で持ちたい」
「オリジナルのカップを作ってみたい」という方など、ご関心があれば、ぜひお問い合わせください。
http://www.reuse-network.jp/buy/
お知らせ・トピックスupdate: 14-10-01
2011年3月11日に発生した東日本大震災において、
被災地で活動を行うハートネットふくしまからの要請を受け
リユース食器ネットワークでは約3万個のリユース食器を提供しました。
余震が続く被災地では割れる陶器やガラスの食器、
耐久性のない使い捨て容器よりもリユース食器が重宝されることがわかり、
三井物産環境基金の助成を受け、39ヵ所に9万3,000個の
リユース食器を備蓄しています。
この備蓄食器を活用するような災害発生しないことを願いますが、
災害等が発生した場合には、迅速に被災地に提供できるよう
食器を備蓄しているネットワーク会員に向けた「リユース食器提供マニュアル」と
被災地で活動する災害支援団体、ボランティア等に向けた
「リユース食器運用マニュアル」を作成しました。
<リユース食器ネットワーク会員向け>
「災害発生時のリユース食器提供マニュアル~食器を被災地に届けるために~」
リユース食器を備蓄しているリユース食器ネットワーク会員が被災地にリユース食器を提供する際に参考にいただきたいポイントをまとめました。
<発送用ラベル>
被災地にリユース食器を発送する際にコンテナ4面に貼りつけていただくラベルです。
発送時には、内容物・連絡先等を記入してご利用下さい。
<災害支援団体、ボランティアの方向け>
「被災地でのリユース食器運用マニュアル~食器を被災地で使用するには~」
被災地で活動する災害支援団体、ボランティア活動をされている方に、リユース食器を知ってもらい、被災地で活用いただく際のポイントをまとめました。
お知らせ・トピックスupdate: 12-04-01
リユース食器ネットワークの活動を紹介するパンフレットを発行しました。
<目次>
リユース食器って何?
・リユース食器とは?
・環境負荷を減らすリユース食器!
・どこで、どれだけ使用されているの?
リユース食器ネットワークって何?
・リユース食器ネットワークとは?
・リユース食器ネットワークの活動
・「リユース食器を使ってみたい!」という方には
・ネットワーク会員がお手伝いします。
1 リユース食器の洗浄サービス
2 リユース食器の貸し出し
3 イベントコーディネート
・リユース食器の衛生管理
・リユース食器ネットワークの新たな役割と展開
~被災地におけるリユース食器の活用
・リユース食器ネットワーク会員
お知らせ・トピックスupdate: 11-04-27
リユース食器ネットワークでは三井物産環境基金の助成を受け、「リユース食器の衛生管理に関する自主ガイドライン」を定めました。
このガイドラインは既存の法律や他のガイドライン等を参考に、リユース食器を運用する上での注意点をまとめたほか、会員から寄せられた意見や工夫をまとめています。
リユース食器ネットワーク会員は、本ガイドラインを参考にリユース食器の衛生管理の向上に努めて参ります。
※以下よりPDFファイルをダウンロードいただけます。
お知らせ・トピックスupdate: 10-03-31
三井物産環境基金の助成を受け、リユース食器ネットワークのホームページをリニューアルしました。
リユース食器の関連情報の発信基地となるよう、これまでよりもたくさんの、最新のリユース食器に関する情報を盛り込みました。
これまでにリユース食器を導入したイベント、お祭りなどの導入事例やイベント情報を紹介するほか、リユース食器導入のための手引書や、マニュアルを掲載しています。リユース食器先進国であるドイツの最新情報の報告もあります。
また、リユース食器ネットワークに参加する各団体の特徴がわかるよう、取り組み内容や保有するリユース食器の種類、洗浄サービスの有無などの一覧を設け、各団体の紹介文を最新のものに更新しました。
お知らせ・トピックスupdate: 10-03-31
リユース食器ネットワークの共通カップとして、280mlサイズ、450mlサイズ2種類のリユースカップを改良しました。
原料をなるべく使用しないように、かつ再使用できる十分な強度をもつ厚さにし、洗浄・乾燥しやすいように底の内部に丸みをつけています。
外側の底面にも丸みを持たせ、誤って高いところから落下させて頭部等に当たっても傷を負わないように配慮しました。
また、たくさんのカップを効率よく輸送できるよう、重ねてもかさばらず、かつ通気性をよくするための工夫を施しています。
そのほか、飲食売店等からの要望が多かった市販のフタが取り付けられる構造になっています。
※三井物産環境基金の助成を受け製造しました。
お知らせ・トピックスupdate: 07-10-19
容器包装廃棄物の3Rの推進活動の奨励・普及を図るために、環境省が平成18年度から設けている「容器包装3R推進環境大臣賞」の地域の連携・協働部門において、リユース食器ネットワークの活動が最優秀賞を受賞しました。
2007年10月18日(木)に、3R推進全国大会において授与式が開催されました。
リユース食器ネットワーク参加団体
ご覧になりたい地域をクリックしてください。
リユース食器ネットワークには、リユース食器の貸し出し、洗浄サービス、イベントのコーディネートなどを行う団体が参加しています。
リユース食器を使ってみたい方はお近くの団体にお問い合わせください。
リユース食器の継続的な導入を検討している方、取材を希望される方は事務局までお問い合わせください。
リユース食器ネットワークの活動は三井物産環境基金の助成金を受けています。